『中高年になったら、肉や魚は控える』というのは大きな間違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
LINEで送る
Facebook にシェア
[`evernote` not found]
LinkedIn にシェア

今なら無料!美と健康に関する『美健通信』特別版72ページ!!

【『中高年になったら、肉や魚は控える』というのは大きな間違い】

おはようございます!!美容健康マスター協会です^^

 

人はいくつになっても、
古い細胞が排出され、
新しい細胞に生まれ変わっています。

そうすることによって、
健康を保つことができているわけなんですが
これを『新陳代謝』と言います。

新陳代謝のなかでも、必要不可欠で重要な成分は
『たんぱく質』!!

 

たんぱく質は、
主にアミノ酸によって構成されていて、
炭水化物、脂質とあわせて
三大栄養素と呼ばれています。

たんぱく質は、人間の筋肉や臓器、
細胞、髪、皮膚を構成するだけでなく、
体内の調整に役立っているホルモンの材料や
活動するためのエネルギー源にもなっている
必要な栄養素です。

 

赤ちゃんでも、年をとっても、
人が生きていくのに、
細胞や皮膚、体内調整だけでなく、
活動するためのエネルギーって
必要ですよね。

そのため、
女性は21歳前後、男性は24歳前後
体が成熟し、骨格も形成されたあとは、
年をとってもたんぱく質を
とり続けなければいけないのです。
たんぱく質の必要量もほとんど変わりません。

 

なので、
『年を取ってきたら肉や魚は食べない方がいい』
というのは、大きな間違いなんです。

じつは、、、



たんぱく質不足になると、
体をつくる材料が減ってしまうので、

・肌にハリやツヤがなくなる
・髪にコシがなくなる
・集中力・思考力が低下する
・運動しても体力がつかない
・筋肉量の減少

といった原因になります。

 

また、
『タンパク質には保温効果がある』
というのはあまり知られてませんが、
不足すると体が冷えやすくなることも
あります。

 

年をとっても、
若々しく元気に毎日を過ごすためには、
たんぱく質をしっかりとることが
重要なのですが…

やはり、20代と60代とでは、
同じ肉や魚でも、
たんぱく質のとりかたが変わってきます。

その理由は、また次回^^

 

ところで、
毎食、たんぱく質を意識して
食事していますか??

『たんぱく質の重要性』について
まだご覧になっていない方はこちらから^^
↓ ↓
【美肌に必要不可欠なたんぱく質。
たんぱく質が不足すると『太りやすいからだになる』理由とは・・・】

 

 

いかがでしょうか^^
体に必要不可欠なたんぱく質は
からだに貯めることができません。。。

毎食ごとにとりいれて
美肌と健康を手に入れてください^^
今日も美容と健康を意識して
フレッシュな一日を^^
Enjoy life!!

次回もお楽しみに!!
-美健マスター協会-

コメント

コメントを残してくれると嬉しいです♪

Facebookでも情報発信中!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
美健 マスター

美健 マスター美容健康マスター

投稿者プロフィール

美容健康マスター協会は、いつまでも若々しく保つ『美容』と、豊かな人生を送るために必要不可欠な『健康』について、正しい知識と方法を追求し、情報発信を行っています。
美容と健康と自然との調和を目指します。
>>『美健マスター』の記事一覧はこちらから

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

美容と健康に関するノウハウが満載の『美健レポート』※いまなら、特別版3冊(全72ページ)プレゼント!!※

『無料!』今日からできる節税メルマガ!儲かっている企業の販売促進事例、経営戦略、集客、マーケティング、コピーライティングのノウハウを無料で手に入れる。

Facebookでも情報発信中♪

ピックアップ記事

  1. 【秋の味覚『銀杏』を堪能しながら『健康』も手に入れよう!!】 銀杏並木に秋を感じたらシェアしてね♪…
  2. 【『中高年になったら、肉や魚は控える』というのは大きな間違い】 おはようございます!!美容健康マス…
  3. 【永久保存版!たんぱく質が多くて低脂質、低カロリー♪ ダイエット中でも食べられる肉と魚のリスト】 …
  4. 【美容と健康に関するノウハウが満載! 『美健レポート3冊(52項目72ページ)』 を無料プレゼン…
  5. 【老化や生活習慣病の予防、さらに美白効果も期待できるトマト】 日本には、『トマトが赤くなると医者が…
ページ上部へ戻る